モナの丘
1日(土)の相模原の特集も今日で最後です。
麻溝公園からモナの丘へ行く途中は畑ばかり。
畑にはモリモリ開花しているアジサイがありました。

畑の土というのはガーデニングには最強ですね。
とても生育が良いです。
麻溝公園からモナまで歩きました。なかなかの距離です。
しかし畑と山をみながら、静かに鳥の声を聞きつつ、とても気持ちの良い散策。

今畑はトウモロコシが最盛期のようです。
時折農家の人が販売しているときもあるんですよ。
モナの丘に到着。
アジサイは終わってました。

農業レストランでこちらで育てた産直野菜も販売しています。
私たちは相模原公園で、既に昼食を取ってしまったので、今回は買い物だけです。
私は黒にんにくを買いに来たのですが、フィンネルとマロウの茶葉が売っていたので購入しました。

今ちまたで販売しているマロウの茶葉は粉末状態が多いので、このようにお花そのままはなかなか手に入りにくいです。
急須にお湯を注ぐとお花が開き、ブルーのお茶となります。
レモンを加えるとピンクになり、目でも楽しめるハーブティです。

マロウのお花。
麻溝公園からモナの丘へ行く途中は畑ばかり。
畑にはモリモリ開花しているアジサイがありました。

畑の土というのはガーデニングには最強ですね。
とても生育が良いです。
麻溝公園からモナまで歩きました。なかなかの距離です。
しかし畑と山をみながら、静かに鳥の声を聞きつつ、とても気持ちの良い散策。

今畑はトウモロコシが最盛期のようです。
時折農家の人が販売しているときもあるんですよ。
モナの丘に到着。
アジサイは終わってました。

農業レストランでこちらで育てた産直野菜も販売しています。
私たちは相模原公園で、既に昼食を取ってしまったので、今回は買い物だけです。
私は黒にんにくを買いに来たのですが、フィンネルとマロウの茶葉が売っていたので購入しました。

今ちまたで販売しているマロウの茶葉は粉末状態が多いので、このようにお花そのままはなかなか手に入りにくいです。
急須にお湯を注ぐとお花が開き、ブルーのお茶となります。
レモンを加えるとピンクになり、目でも楽しめるハーブティです。

マロウのお花。
スポンサーサイト
| ハーブ | 09:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑