武蔵丘陵森林公園 2
23日(土)に行った森林公園の続きです。
今はとてもお花も多くて良い時期です。

特にツツジやハナミズキ・ヤマボウシがいたる所で満開になり、山野草もそろそろ花が咲き出してきました。
すべては無理なので、ピンポイントで。
山野草のところにはヤマブキの絨毯

ほたるかずらの青い色も目をひきました。

花木園

サクラも咲いてました。

入り口にはカロライナジャスミの黄色い花が咲いてましたよ。
昨年カモミール畑になっていた休耕地を覗いてみると。

残念、雑草ボーボー。
カモミールも外国では雑草なのでそれなりに咲いてはいるのですが、昨年のように一面にカモミール!というわけにはいかないようです。

お散歩途中のかわいいワンコ。
まるでぬいぐるみのようです。

森林公園にはドックランもあり、入り口で手続きが必要ですが、園内を一緒にお散歩できます。
西~北エリア本面ではワンコ連れの方とよくすれ違い、私は犬も大好きなのでいろいろなワンコが見れて嬉しいです。
ワンコも大自然の中嬉しそうにお散歩してます(^.^)
今はとてもお花も多くて良い時期です。

特にツツジやハナミズキ・ヤマボウシがいたる所で満開になり、山野草もそろそろ花が咲き出してきました。
すべては無理なので、ピンポイントで。
山野草のところにはヤマブキの絨毯

ほたるかずらの青い色も目をひきました。

花木園

サクラも咲いてました。

入り口にはカロライナジャスミの黄色い花が咲いてましたよ。
昨年カモミール畑になっていた休耕地を覗いてみると。

残念、雑草ボーボー。
カモミールも外国では雑草なのでそれなりに咲いてはいるのですが、昨年のように一面にカモミール!というわけにはいかないようです。

お散歩途中のかわいいワンコ。
まるでぬいぐるみのようです。

森林公園にはドックランもあり、入り口で手続きが必要ですが、園内を一緒にお散歩できます。
西~北エリア本面ではワンコ連れの方とよくすれ違い、私は犬も大好きなのでいろいろなワンコが見れて嬉しいです。
ワンコも大自然の中嬉しそうにお散歩してます(^.^)
シャクナゲの向こう側の道はサイクリングロード。

自転車と歩行者の道も別になっているので安心です。
ただランニングの人が道ではなく、山道やお花畑の中をすごいスピードで突っ込んで走ってきる人が多く、避けることも間に合わず接触しそうです。
それを何とかして欲しいな。
ボーター花壇ももう少しするとお花がいっぱいで豪華になりますよ。

だいたいハーブ園が見ごろの時が目安です。
広い芝生にはロベリアの花で真っ青に。

植えたという雰囲気ではないので、こぼれ種で勝手に増えたんでしょうね。
公園・庭園樹園

ムラサキの花とクリスマスローズの混色が素敵。
そして花壇は今年はルピナス

チューリップの方が良かったという声もありますが、私はこっちの方がいいと思います。

チューリップって関東圏では羽村や昭和記念公園、あけぼの山農業公園など、挙げたらきりがないほどあちこちで群生が見れます。
ルピナスが広い敷地にたくさん植栽されている所は都内近郊ではなかなか無いんだよね。

もうほぼ終わってますが、チューリップも上の方には植えられてました。
雑草ボーボーだけどね(^_^;)
これは何?広い敷地に青いお花が一斉に咲いてました。


こっちは分かる。紅黄葉樹園のシラー

ヒヤシンスなのでとても良い香りが漂ってます。
今年は西口ひろば花畑も変わりました。

ネモフィラです。
今年はかなり良くなってます。
今は暖かい季節なのでお花の開花状況が早いので、今載せたものがGWには終わってしまうかもしれませんが、次々にいろいろなお花が開花するので、観るお花がないということはありません。
こちらは国営なので入園料は410円とお安いのですが、駐車場料金が高いです。
園から離れるとだいぶ安いので、あまりお金を駐車場にかけたくない方は少し面倒ですが、そちらをご利用されてみてください。
私は電車とバスなのであまり関係ないんだけどね。


自転車と歩行者の道も別になっているので安心です。
ただランニングの人が道ではなく、山道やお花畑の中をすごいスピードで突っ込んで走ってきる人が多く、避けることも間に合わず接触しそうです。
それを何とかして欲しいな。
ボーター花壇ももう少しするとお花がいっぱいで豪華になりますよ。

だいたいハーブ園が見ごろの時が目安です。
広い芝生にはロベリアの花で真っ青に。

植えたという雰囲気ではないので、こぼれ種で勝手に増えたんでしょうね。
公園・庭園樹園

ムラサキの花とクリスマスローズの混色が素敵。
そして花壇は今年はルピナス

チューリップの方が良かったという声もありますが、私はこっちの方がいいと思います。

チューリップって関東圏では羽村や昭和記念公園、あけぼの山農業公園など、挙げたらきりがないほどあちこちで群生が見れます。
ルピナスが広い敷地にたくさん植栽されている所は都内近郊ではなかなか無いんだよね。

もうほぼ終わってますが、チューリップも上の方には植えられてました。
雑草ボーボーだけどね(^_^;)
これは何?広い敷地に青いお花が一斉に咲いてました。


こっちは分かる。紅黄葉樹園のシラー

ヒヤシンスなのでとても良い香りが漂ってます。
今年は西口ひろば花畑も変わりました。

ネモフィラです。
今年はかなり良くなってます。
今は暖かい季節なのでお花の開花状況が早いので、今載せたものがGWには終わってしまうかもしれませんが、次々にいろいろなお花が開花するので、観るお花がないということはありません。
こちらは国営なので入園料は410円とお安いのですが、駐車場料金が高いです。
園から離れるとだいぶ安いので、あまりお金を駐車場にかけたくない方は少し面倒ですが、そちらをご利用されてみてください。
私は電車とバスなのであまり関係ないんだけどね。

スポンサーサイト