飛田給まで歩く
いつもならば多磨霊園から「府中の森公園」内にある「府中市美術館」へ歩いて行くのですが、今回せっかく桜が咲いているので、あるブログで紹介されてした「飛田給駅」へ続く桜の道を歩いてみることにしました。
府中市美術館では今大好きな「国芳展」やっているのですが、5月までやっているのでGWにでも行ってみましょう。
多磨霊園から西武線の「多摩駅」を通り過ぎたあたりからピンク色が既に見えてきたのですぐに分かりました。

すごいです。遥ずっとかなたまで桜が続いています。

歩いても歩いても桜。でも駅まで遠いわ~。
脇道も桜。


2枚の写真は違う場所です。
府中市美術館では今大好きな「国芳展」やっているのですが、5月までやっているのでGWにでも行ってみましょう。
多磨霊園から西武線の「多摩駅」を通り過ぎたあたりからピンク色が既に見えてきたのですぐに分かりました。

すごいです。遥ずっとかなたまで桜が続いています。

歩いても歩いても桜。でも駅まで遠いわ~。
脇道も桜。


2枚の写真は違う場所です。
飛田給(とびたきゅう)って随分面白い名前だと思いましたが、近くに調布飛行場があることかららしいですね。

長い事歩いてやっと「味の素スタジアム」到着。駅はすぐそこ。

思った以上に歩いた気がします。

長い事歩いてやっと「味の素スタジアム」到着。駅はすぐそこ。

思った以上に歩いた気がします。
スポンサーサイト
| 海・山・公園・ウォーキング | 19:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑